■ 講習案内 |
2019年度講習計画 → A3カラー版 A4簡易版
※建災防山口県支部の会員事業場へは、2月定期便にてA4簡易版、3月定期便にてA3カラー版を送付しております。
各種講習会のお問い合わせ
建災防山口県支部(083−924−3743) 又は 最寄りの分会へ 下記↓
月ごとの講習案内(取りまとめ分会、講習会場等の詳細)はこちら → 2月 2019年 4月
※月ごとの講習案内は、開催月の2ヵ月前の月の20日頃にHPへUP (例 5月案内は3/20頃、6月は4/20頃)
各種講習会のご予約・提出について
予約受付は、各講習開催の2ヶ月前からになっております。
下記の最寄りの分会へ電話にてご予約下さい。
大島 0820(72)0227 岩国 0827(21)6215 柳井 0820(22)0233 玖珂 0827(82)2125
周南 0834(21)2355 防府 0835(24)3003 山口分会 083(922)1120
宇部 0836(31)5979 下関 083(222)6793 豊田 083(766)0253
美祢 0837(52)0403 長門 0837(22)2325 萩 0838(25)2526
※山口市内には、山口県支部 と 山口分会(山口市神田町) がありますので、お間違えのないようにお願いいたします。
予約をされた分会へ、申込書、受講料、テキスト代、必要書類等を提出
後日、受講票や講習会案内をお渡しするので、なるべく早く(遅くとも講習日の1週間前くらいまでに)提出してください。
受講料やテキスト代は、お釣りのないようにご準備いただけると幸せます。
技能講習会の場合、ご本人確認書類(自動車運転免許証、パスポート、住民票等)が必要になります。
講習会に関する助成金等の申請がある場合、申込書提出時にその旨をお伝えくださいますようお願いいたします。
お手続きはこれでOK!!
受講料・テキスト代の返金について
講習開催日から4営業日前以内のキャンセルや欠席は原則返金いたしません。 ※営業日:土日祝日、年末年始、盆休、当支部の定める休日を除く
ただし、実技を伴う講習の場合、向こう1年以内であれば次回に充当し受講できます。
講習開催日から5営業日前までのキャンセルは返金いたします。
申込者様の都合によるキャンセルの場合、返金の手続きにかかる手数料等は申込者様のご負担になります。
建災防山口県支部の都合によるキャンセルの場合、返金の手続きにかかる手数料等は建災防山口県支部が負担いたします。
.
2019年度技能講習・特別教育等実施計画
2019年度講習計画 → A3カラー版 A4簡易版
※ 講習計画は年度初めに計画しておりますので、
募集状況によって日時変更や中止等、計画に変更がある場合がありますのでご了承ください。
月ごとの詳細(取りまとめ分会、講習会場等)はこちら → 4月
※下記表中の数字は日付、地域名は開催エリアを示しています。
詳細については、月ごとのご案内にて順次お知らせいたします。
開催月の2ヵ月前の月の20日頃にHPへUP (例 5月案内は3/20頃、6月は4/20頃)
講習会名 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
技 能 講 習 |
足場の組立て等 作業主任者技能講習 |
15、16 岩国 |
11、12 防府 |
24、25 柳井 |
5、6 小野田 |
2、3 岩国 |
28、29 下関 |
28、29 周南 |
11、12 小野田 |
|||||
型枠支保工の組立て等 作業主任者技能講習 |
26、27 岩国 |
9、10 防府 |
||||||||||||
地山の掘削及び土止め支保工 作業主任者技能講習 |
20〜22 岩国 |
25〜27 防府 |
18〜20 美祢 |
|||||||||||
建築物等の鉄骨の組立て等 作業主任者技能講習 |
4、5 山口 |
|||||||||||||
木造建築物の組立て等 作業主任者技能講習 |
8、9 山口 |
|||||||||||||
コンクリート造の工作物の解体等 作業主任者技能講習 |
6、7 防府 |
|||||||||||||
コンクリート橋架設等 作業主任者技能講習 |
隔年開催とし、2019年度開催予定なし | |||||||||||||
鋼橋架設等 作業主任者技能講習 |
隔年開催とし、2019年度開催予定なし | |||||||||||||
玉掛け技能講習 | 13〜16 小野田 |
15〜18 小野田 |
||||||||||||
車 両 系 建 設 機 械 等 |
車両系建設機械 (整地・運搬・積込み用及び掘削用) 運転技能講習 |
13〜16 新南陽 |
1〜4 新南陽 |
16〜19 新南陽 |
||||||||||
車両系建設機械(解体用) 運転技能講習 |
17〜19 新南陽 |
1〜3 新南陽 |
||||||||||||
高所作業車運転技能講習 | 15〜17 小野田 |
28〜31 防府 |
3〜5 下関 |
16〜18 岩国 |
19〜22 小野田 |
10〜13 防府 |
28〜31 小野田 |
5〜7 新南陽 |
10〜13 防府 |
|||||
26〜28 新南陽 |
||||||||||||||
不整地運搬車運転技能講習 | 7/26、7/30〜8/2 山口 |
18〜22 山口 |
||||||||||||
講習会名 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
特 別 教 育 |
小型車両系建設機械 (整地・運搬・積込み用及び掘削用) 運転特別教育 |
1、2 新南陽 |
3、4 新南陽 |
9、10 新南陽 |
14、15 新南陽 |
|||||||||
小型車両系建設機械(解体用) 運転特別教育 |
5 新南陽 |
16 新南陽 |
||||||||||||
ローラーの運転特別教育 | 7〜11 山口 |
|||||||||||||
巻上げ機の運転特別教育 | 2 周南 |
|||||||||||||
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 (6時間/4時間) |
小野田 3 山口 5 柳井 10 防府 11 萩 19 |
周南 8 岩国 9 |
小野田12 | 下関 29 美祢 30 |
岩国 4 山口 5 |
|||||||||
低圧電気取扱い (活線作業を除く)特別教育 |
16 山口 |
|||||||||||||
アーク溶接作業特別教育 | 22〜24 山口 |
|||||||||||||
石綿取扱い特別教育 | 13 山口 |
|||||||||||||
自由研削砥石(グラインダー) 特別教育 |
7 山口 |
|||||||||||||
酸素欠乏・硫化水素 危険作業特別教育 |
17 防府 |
|||||||||||||
足場組立て等作業特別教育(6時間) | 16 周南 |
10 岩国 |
5 小野田 |
2 周南 |
26 防府 |
17 山口 |
||||||||
21 下関 |
||||||||||||||
ロープ高所作業特別教育 | 1 周南 |
|||||||||||||
講習会名 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
職長・安全衛生責任者教育 | 23、24 宇部 |
13、14 下関 |
9、10 防府 |
25、26 長門 |
19、20 山口 |
|||||||||
22、23 美祢 |
||||||||||||||
職長・安全衛生責任者能力向上教育 | 29 山口 |
|||||||||||||
統括安全衛生責任者教育 (旧 現場管理者統括管理講習) |
1 山口 |
17 周南 |
||||||||||||
車両系建設機械作業安全技術教育 (旧 車両系建設機械運転業務教育) |
2019年度開催予定なし | |||||||||||||
足場組立て等作業主任者能力向上教育 | 27 下関 |
24 柳井 |
21 小野田 |
|||||||||||
施工管理者等足場点検実務者研修 | ||||||||||||||
安全衛生推進者能力向上教育(初任時) | 2019年度開催予定なし | |||||||||||||
丸のこ盤取扱い作業従事者教育 | 7 山口 |
|||||||||||||
建設現場の職場環境改善実施担当者講習 (建設現場のメンタルヘルス対策) |
11 山口 |
|||||||||||||
建設業等熱中症予防指導員・管理者研修 | 28 小野田 |
|||||||||||||
建設業等作業者熱中症予防教育 | 19 岩国 |
|||||||||||||
斜面崩壊による労働災害防止ガイドラインに基づく 斜面の点検者に対する安全衛生教育 |
3 山口 |
|||||||||||||
救命・救急措置教育 | 各 分 会 主 催 で 開 催 | |||||||||||||
建設工事に従事する労働者に対する 安全衛生教育(6時間) |
国土交通省直轄工事現場等(常時20人以上)からの申請により臨時開催 | |||||||||||||
コンクリート破砕器作業主任者技能講習、低層住宅職長教育、職長のためのリスクアセスメンント教育、新総合工事業者リスクアセスメント研修、、 振動工具(チェーンソー以外)取扱い作業従事者教育、土止め先行工法講習、手すり先行工法講習は 定期開催を予定していませんが、受講者が一定数以上(30人以上)まとまる事業場・団体等がある場合は臨時に開催いたしますので、当支部にご相談ください。 |
||||||||||||||
山口労働局登録教習の有効期限 2024年3月31日 |