2021年7月に申込書の改訂版を掲載いたしました。
新様式が掲載されましたら、旧様式で提出されても
改訂後の新様式に記載されている内容が適用されますので、ご注意ください。
ご予約は各講習開催2ヶ月前からの受付となります。
定員になり次第、締切ります。
各種講習会に関するお問い合わせ先
建災防山口県支部(083−924−3743) 又は 最寄りの分会へ 下記↓
講習のご予約・受付は、最寄りの分会へお電話下さい
大島 0820(72)0227 岩国 0827(21)6215 柳井 0820(22)0233 玖珂 0827(82)2125
周南 0834(21)2355 防府 0835(24)3003 山口分会 083(922)1120
宇部 0836(31)5979 下関 083(222)6793 豊田 083(766)0253
美祢 0837(52)0403 長門 0837(22)2325 萩 0838(25)2526
講習科目 | 受講料 (税込) |
テキスト代 (税込) |
申込書PDF![]() |
|||||||||
足場の組立て等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 7,100円 |
会員 0円 非会員 1,680円 |
![]() |
|||||||||
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 7,100円 |
会員 0円 非会員 1,990円 |
![]() |
|||||||||
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 13,200円 一部免除 7,100〜10,100円 |
会員 0円 非会員 2,620円 |
![]() |
|||||||||
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 3,000〜7,600円 |
会員 0円 非会員 1,880円 |
![]() |
|||||||||
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 7,100円 |
会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 7,100円 |
会員 0円 非会員 2,200円 |
![]() |
|||||||||
コンクリート橋架設等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 3,000〜7,600円 |
会員 0円 非会員 1,880円 |
![]() |
|||||||||
鋼橋架設等作業主任者技能講習 (助成金対象) |
全科目 9,100円 一部免除 3,000〜7,600円 |
会員 0円 非会員 1,880円 |
![]() |
|||||||||
玉掛け技能講習 (助成金対象) |
全科目 21,300円 一部免除 19,300〜20,300円 |
会員 0円 非会員 1,800円 |
![]() |
|||||||||
石綿作業主任者技能講習(助成金対象) | 12,000円 | 会員 0円 非会員 2,490円 |
![]() |
|||||||||
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用) 運転技能講習 (助成金対象) |
全科目 112,000円 一部免除 30,500〜42,700円 |
会員 0円 非会員 1,680円 |
![]() |
|||||||||
車両系建設機械(解体用)運転技能講習 (助成金対象) |
一部免除 20,300円 | 会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
高所作業車運転技能講習 (助成金対象) |
原動機免除 38,700円 小型クレーン等免除 36,600円 |
会員 0円 非会員 1,880円 |
![]() |
|||||||||
不整地運搬車運転技能講習 (助成金対象) | 一部免除 35,600円 | 会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
一般建築物石綿含有建材調査者講習 | 全科目 40,000円 一部免除 36,000円 |
会員 2,000円 非会員 4,630円 |
![]() |
|||||||||
一般建築物石綿含有建材調査者講習 再試験 | 5,000円 | − | ![]() |
|||||||||
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用) 運転特別教育 (助成金対象) |
整地のみ 16,200円 解体のみ 15,200円 同時受講 1,000円割引 |
会員 0円 非会員 1,020円 |
![]() |
|||||||||
小型車両系建設機械(解体用)運転特別教育 (助成金対象) | ![]() |
|||||||||||
締固め用機械(ローラー)の運転の業務に係る特別教育 (助成金対象) |
16,200円 | 会員 0円 非会員 1,360円 |
![]() |
|||||||||
巻上げ機の運転の業務に係る特別教育(学科のみ) |
7,100円 | 会員 0円 非会員 1,050円 |
![]() |
|||||||||
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(助成金対象) | 9,100円 | 会員 0円 非会員 810円 |
![]() |
|||||||||
低圧電気取扱い(活線作業を除く)業務特別教育 |
8,600円 | 会員 0円 非会員 1,050円 |
![]() |
|||||||||
アーク溶接作業特別教育 (助成金対象) | 16,200円 | 会員 0円 非会員 920円 |
![]() |
|||||||||
石綿取扱い作業従事者特別教育 (助成金対象) | 7,100円 | 会員 0円 非会員 840円 |
![]() |
|||||||||
自由研削砥石(グラインダー)特別教育 | 7,100円 | 会員 0円 非会員 780円 |
![]() |
|||||||||
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育(助成金対象) | 7,600円 | 会員 0円 非会員 1,050円 |
![]() |
|||||||||
足場組立て等作業特別教育 (助成金対象) | 7,100円 | 会員 0円 非会員 810円 |
![]() |
|||||||||
ロープ高所作業に係る特別教育 | 14,200円 | 会員 0円 非会員 2,200円 |
![]() |
|||||||||
職長・安全衛生責任者教育 | 12,200円 | 会員 0円 非会員 2,100円 |
![]() |
|||||||||
職長・安全衛生責 者能力向上教育 | 8,600円 | 会員 0円 非会員 970円 |
![]() |
|||||||||
統括安全衛生責任者教育 (旧 現場管理者統括管理講習) |
7600円 | 会員 0円 非会員 1,780円 |
![]() |
|||||||||
車両系建設機械作業安全技術教育(助成金対象) (旧 車両系建設機械運転業務従事者安全衛生教育) |
7,600円 | 会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
足場の組立て等作業主任者能力向上教育 | 7,600円 | 会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
施工管理者等のための足場点検実務者研修 | 7,600円 | 会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
安全衛生推進者能力向上教育(初任時) | 7,600円 | 会員 0円 非会員 1,680円 |
![]() |
|||||||||
丸のこ等取扱い作業従事者教育 |
6,100円 | 会員 0円 非会員 1,050円 |
![]() |
|||||||||
建設工事の職場環境改善実施担当者講習 (建設現場のメンタルヘルス対策) |
7,600円 | 会員 1,830円 非会員 4,270円 |
![]() |
|||||||||
建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修 | 6,100円 | 会員 0円 非会員 1,570円 |
![]() |
|||||||||
建設業等における作業者のための熱中症予防教育 | 3,500円 | 会員 0円 非会員 510円 |
![]() |
|||||||||
斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインに基づく 斜面の点検者に対する安全教育 |
6,600円 | 会員 0円 非会員 2,100円 |
![]() |
|||||||||
建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育 実施依頼書・出席者名簿→ |
9,100円 テキスト代込 | ![]() |
||||||||||
振動工具(チェーンソーを除く)取扱い作業従事者教育 2019年度定期開催予定なし |
6,100円 | 会員 0円 非会員 1,250円 |
![]() |
|||||||||
新総合工事業者のためのリスクアセスメント研修 2019年度定期開催予定なし |
9,100円 | 会員 0円 非会員 2,6200円 |
![]() |